メジャーリーグでもトップクラスの伝統や人気を誇る、ニューヨークヤンキースでエースとして活躍する田中将大選手こと、通称「マー君」。
日本人では2017年現在NO1の年俸を貰い、世界一有名なチームでエースとしての成績を残す活躍をしています!
すでにアメリカでもトッププレイヤーとして有名なマー君。
そんなマー君の凄さやその華々しい成績、美人のお嫁さんの情報など…
色々と気になる事が多い選手ですよね!?
そこで今回は、そんな田中将大選手の詳しいプロフィールを紹介します!
田中将大選手のプロフィール
出身地:兵庫県伊丹市
出身高校:駒澤大学附属苫小牧高等学校
生年月日:1988年11月1日
身長:190センチメートル
利き腕:右
打席:右打
ポジション:投手
年俸:$22,000,000(2017年現在)引用元:wikipedia
小学生1年から軟式チームで野球を始め、なんと巨人の坂本勇人選手とバッテリーを組んでいたそうです!
将来プロとしてトップクラスの選手となる二人が、この時点ですでに出会っているというのがもう凄いですよね!しかもこの時は坂本選手が投手で、田中選手が捕手だったそうな…
高校時代には甲子園にて、華々しい活躍をしてチームの連覇に貢献。バッターとしてもピッチャーとしても大活躍。正にチームの中心としての力を存分に発揮しました。
しかしいつも思いますけど、良いピッチャーはバッティングもセンスいいですよねえ・・
やはりセンスという物が違うのでしょうか・・?
3年夏の甲子園では、ハンカチ王子と呼ばれていた斉藤祐樹選手との投げ合いで日本中を熱狂させて、その名を知らぬ物は居ないという程の甲子園フィーバーを巻き起こしていましたね!
惜しくも3年夏の甲子園決勝では、ハンカチ王子擁する早稲田実業に延長15回でも決着が付かず再試合の激闘の末敗れ、マー君自身が最後の打者となり、悔しい準優勝となってしまいました。
しかし投手としての実力は田中選手の素質が上だと言う評論家も多く、本人も高卒即プロ志望をしており、2006年のドラフト会議にて4球団から一位指名され、東北楽天ゴールデンイーグルスに入団が決定しました!
当時の楽天はまだ誕生して間もなく、戦力が揃っていなかった為、即戦力として田中選手には大きな期待が寄せられました。
しかも入団と同時に伝説的な指導者として有名な、野村克也監督が就任し、マー君の成長に大きな助けとなるのでは…!?と更に期待を膨らませていたのを覚えています。
マー君の実力は世界レベル!?日本やメジャーでの成績は?
田中選手と同学年の選手は「マー君世代」、と呼ばれており、坂本選手の他にも前田健太投手、澤村祐一投手、梶谷隆幸選手、秋山翔吾選手、柳田悠岐選手等タイトルを獲得する、怱々たる選手を生み出した年代という事でも有名なんですよね。
他にも「プラチナ世代」、「黄金世代」とも呼ばれていて、とにかく凄い選手が集まった世代となっています。
これだけの選手が同年代に一気に生まれるなんて、何か運命めいた物をどうしても感じてしまいますよね!
そんな田中選手は1年目から楽天ゴールデンイーグルスで、先発ローテーションの一人として活躍し、野村克也監督のアドバイスを受けながら、投手としてどんどん成長していきました。
時には失敗を重ねながらも、それをバネとして強くなっていき、気付けばダルビッシュ選手と並ぶ日本のエースとなっていました。
楽天というチームは新設したばかりの球団で、チームとしてはまだまだ未完成な部分も多かった球団でしたが、田中選手と共にチームも成長していったという感じでしたね!
そんなマー君の凄さと神掛かり的な物を感じるエピソードと言えば、やはり一番に挙げられるのが、日本でのプレイ最終年の記録です。
2013年、24勝0敗1セーブ(しかもセーブは優勝決定戦)の最早漫画かゲームでのキャラとしか思えない成績を残し、楽天を優勝に導いた事ですよね!
そもそも20勝ですら数年に一度あるかないかの成績なのに、それを無敗で達成してしまうとか…何かの主人公なんですかね!?
勿論マー君自身が凄い事もあるんですが、普通ならこれは負けただろう・・という展開でもマー君が投げていると何故かチームが逆転!という事がいつも起こり、勝ち投手となってしまう・・
野村克也監督も言っていましたが、「マー君、神の子、不思議な子」と発言したようにやはり持っている男なんでしょうね!
そんな彼の実力はメジャーリーグに行っても衰えることなく、針の穴を通すようなコントロールに、150キロ前後のストレートやスプリットを活かして、すでにヤンキースのエースとして認められています。
まさか世界でも名門中の名門と呼ばれるヤンキースでエースと呼ばれる日本人が出るなんて・・昔では想像も付きませんでしたね!
田中将大選手のお嫁さんはあの美人芸能人!家族構成は?
田中将大選手の結婚相手と言えば、美人芸能人の「里田まい」さんです!
二人は、バラエティ番組での共演をきっかけに交際へ発展したそうです。
元々里田まいさんが、マー君ファンで番組の後に知人から紹介という形で知り合わせてもらったのが馴れ初めだそうです。
お似合いの二人ですよね!
里田まいさんは結婚後、メジャーリーグ移籍が決まったマー君と一緒にアメリカへ渡り、マー君の先発試合で観客席にいる姿がよく目撃されます。
まさにおしどり夫婦といった感じで羨ましいですね!
2016年には息子さんも生まれたみたいです!おめでたいですね~。
田中将大選手の性格は?
テレビやバラエティにもよく登場しますが、とにかく明るいけれど真面目という印象ですよね!
悪い噂も聞くことがなく、正にスポーツマンの見本という性格として知られています。
しかし、試合を見ていると感じるのは、とにかく負けず嫌い!追い詰められたときからの強気なピッチング等を見ても相当な物だと思います…
やはりトップクラスで活躍する選手にはこの負けん気が必要なんですね!
他にもお茶目というか、彼の隠すことの無い好みとして、とにかくアイドルが好き!
AKBやももクロ等のユニットのアイドルファンであり、ヤンキースに移籍しても自分の登板日の登場曲には、ももクロの曲を掛けています!
あの真面目な田中選手から、アイドル調のポップな曲が流れてチームメイトから「この曲は奥さんが歌っているの?」と尋ねられたりと、ある意味名物になっています。
そんな真面目さとお茶目さのギャップを兼ね備えた田中選手には、とても好感が持てますね!
まとめ
2014年には多くの選手を悩ませる肘の怪我で、手術にするか保存療法するかを迫られて保存療法を選んで復活した田中選手。
世界で最も注目されるチームで、とても高い年俸を貰いながらエースとして投げ続けるプレッシャーは半端じゃないと思います。
しかし、それを跳ね除ける実力と精神力を持ったマー君は今後も大活躍を見せてくれると思います!