かつては調子商業や習志野高校が常連として甲子園で活躍していたイメージが強い千葉県ですが、最近は古豪が衰退してどこが勝ち上がるか解らない激戦区となっているみたいです!
170校前後という多数のチームが参加する中、大本命はおらずまさに戦国時代となっているようですね!
番狂わせも多く、参加数まで多い千葉県…
どんな高校があるのか気になりますね!
そこで今回は千葉県の注目ランキングを紹介します!
5位:習志野高校
2015年には専大松戸との夏の千葉大会決勝で、マリンスタジアムを入場規制にするほどの観客を呼び寄せ大盛り上がりを見せてくれた習志野高校。
2016年の夏にもベスト4入りしており、過去のライバル銚子商業とは対称的に復活の気配を見せています!
日本一と言われる吹奏楽部が応援に来て、素人から見ても凄いと解るレベルの応援をグラウンドに届けて野球部を盛り立てるのも有名ですね!
なんと200人近くもいる吹奏楽部の部員全員が地区予選1回戦から、スタンドに押し寄せて圧倒的な応援をしてくれます!
これは相手チームにもプレッシャーが掛かりますね…
近年は調子を上げているだけにまた近い内に甲子園でもこの応援が見れるかもしれませんね!
甲子園成績
春の甲子園出場:3回
夏の甲子園出場:8回 優勝2回
習志野高校出身の主なプロ野球選手
・福浦和也 (千葉ロッテマリーンズ
・掛布雅之 (阪神タイガース)
4位:専大松戸高校
2015年に千葉県での夏初優勝を飾り甲子園に初出場をして、悲願を果たした専大松戸高校…
2014年には決勝で敗れていただけにうれしさも倍増でしょうね!
監督の持丸氏は茨城の名門「常総学院」から手腕を買われて2007年に就任しました。
名門の常総から甲子園に一度も出場したことの無い、専大松戸への変化はとても驚きだったそうな…
甲子園に当たり前のように出ている学校から、何年も1回戦で負けたりするような学校への異動は想像以上の難しさだったんでしょうね!
グラウンドや練習設備、学校からの支援や待遇…色々な物を乗り越えて就任7年で甲子園を決めた時の感慨はひとしおだったそうです。
今勢いに乗っている学校だけにこの先も期待が持てますよね!
甲子園成績
春の甲子園出場:0回
夏の甲子園出場:1回
専大松戸高校出身の主なプロ野球選手
・上沢直之 (北海道日本ハムファイターズ)
3位:東海大市原望洋高校
2014年には千葉県夏の大会で専大松戸を倒し、見事夏の甲子園初出場を決めてノリにのっている学校が東海大市原望洋高校です!
全国に14校ある東海大学付属高校のひとつなんだそうです。
2017年にはプロ入りが予想されているほどの投手であり打者でもある金久保優斗選手も話題となっています。
最速146キロのストレートとプロレベルと評されるスライダーを武器にエースとしてチームを引っ張っています。
更に打線でも4番と「エースで4番」という主人公的なポジションです。
練習でも基礎をみっちりとやるメニューで、地力を鍛え続けています。
2015年夏にもベスト8に食い込んでいるだけに、この先も期待できそうですよね!
甲子園成績
春の甲子園出場:2回
夏の甲子園出場:1回
東海大市原望洋高校出身の主なプロ野球選手
・長田昌浩 (読売ジャイアンツ-オリックスバファローズ)
2位:千葉黎明高校
1923年に創部され、歴史も長い千葉黎明高校ですが、いまだに甲子園出場はありません。
しかし、それでも注目のランキングでは2位に位置付けているのは、やはり今一番勢いがあって県内でも優勝候補と目されているからです!
近年の関東大会にも秋・春と連続出場し、茨城の名門常総学院に14-4で大勝するなどで、大注目を集めている学校です!
90年を超える球史を持ちながらも未だに未出場の甲子園への期待が持たれている千葉黎明高校…
年々手ごたえを感じている監督や部員は、自信も付けて来て相手チームからすると今一番当たりたくない学校と言えるでしょうね!
今はまだ甲子園未出場校で超強豪という扱いではないですが、将来的に千葉黎明が千葉の優勝候補筆頭になっていても全く不思議ではありませんね!
甲子園成績
春の甲子園出場:0回
夏の甲子園出場:0回
千葉黎明高校出身の主なプロ野球選手
・特になし
1位:木更津総合高校
近年千葉県で抜群に強い高校といったら、やっぱり木更津総合高校ですね!
2012年夏、2013年夏、2015年春、2016年春、2016年夏と2012年から2016年までの間だけでも、5回の甲子園出場を果たしています!
チームの目標はもちろん「全国制覇」。甲子園に出るだけでなく甲子園で優勝するという高い目標を掲げて厳しい練習をしています。
初球打ちから積極的に打っていくバッティング練習、夏場に追い込みをかけるランニング、砂場で更に鍛えるトレーニングなど独特な練習をしています。
監督の五島監督は野球を嫌いにさせない指導で有名だそうで、なんと監督になって18年間で野球がイヤになって辞めた生徒はいないそうです!
そこには必ず誰にでもチャンスを与えるという平等的なバランス感覚があるそうです・・・
チャンスも貰える裏方ばかりさせられたらイヤになっちゃいますもんね;
それと木更津高校と言えば全力のはちきれんばかりのボリュームで校歌を歌うという所でも有名ですね!
背をえびぞりにして本当に全力で歌っていますね…高校ならではのこういう特色って本当に面白いですよね!
この先も本命として期待されている木更津総合高校には注目ですよ!
甲子園成績
春の甲子園出場:3回
夏の甲子園出場:5回
木更津総合高校出身の主なプロ野球選手
・井納翔一 (横浜DeNAベイスターズ)
・与田剛 (中日ドラゴンズ-千葉ロッテマリーンズ-日本ハム-阪神)
まとめ
年々激しさを増していく千葉県の高校野球大会…
予想も出来ない学校が上がってくるのか?それとも名門校が意地を見せるのか?
予想もつかない千葉県の激戦大会に期待ですね!
関連記事:甲子園の応援歌注目ランキング!あの有名ゲームの曲やこんな曲まで!?
関連記事:甲子園の応援歌定番ランキング!お馴染みのあの曲やJPOPの有名曲も?